忍者ブログ
 着物って楽しい+  着物って落ち着く++  着物ってうれしい+++
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうは、朝からしとしと雨ですね。2ffcfd2d.jpeg
雪が降った地域もあるようで
秋を通りこして、冬に突然なってしまった!!という感じ。
ついこの間までは冷房の効いていた電車内は
すっかり暖房に切り変わっています。

うさぎやも電気ストーブを2台出しました。

-------------------------

さてさて
きのうより、足利道楽 
銘仙準備隊 動きだしましたよ!!

寒い中、地道に熱く頑張ってくれています++
協力者それぞれに、楽しみ方を自ら編み出してくれている様子。
とっても頼もしい銘仙準備隊!!

そんな準備隊の様子をちょこっとお見せしちゃいます**

ab3dd01a.jpeg


①まず、メジャーでサイズを測ります。

c594c9d5.jpeg


②サイズを記入して。






77cf01cd.jpeg
③はーい!!出来たら持って来て下さーい。


というような、感じです。
大分省略しましたが。。。(笑)

これから、サイズ別に分けたり
しつけ糸を取ったり
という作業をしますよー





さあさあ、いかがですか++P1030348.jpg
あなたも、準備隊に入隊したくなってきましたか??
そんな、あなたのご協力をお待ちしております++++

neco-moco
ハロウィンまであと3日!!



足利道楽
準備ボランティア ・ 当日ボランティア 引き続き募集中!!
http://ashikagausagiya.blog.shinobi.jp/Entry/292/




PR
P1030373.jpg
こんにちは、neco-mocoです。
電車の窓から見える景色が自然と
四季折々に変わっていく姿をみながら、

こういう自然の中の美しいものを
絵にしたり
形にしたり出来る人ってのは
すごいなーと思ったりしました。




柿の木もこの時期になると
ほんと、この軸のように葉っぱが落ちて少なくなって
実がなるんですね。


写真は、お2階のウィンドウの中。
月に一度くらいのペースで、地味に変えているのですが
みなさんお気付きでしょうか。。。

P1030323.jpg
今回は、柿の木と黒猫の掛け軸に合わせて
”柿の実狩り&ピクニック”風にしてみました。

ちょっとハロウィンな感じもするかな、と。
左の絵もカラスで、ちょっとハロウィン意識。

どこに飾ってあるものかは、うさぎやにいらしてのお楽しみ++

急に寒くなってまいりましたので、
充分にご慈愛下さい。

neco-mocoP1030351.jpg

ハロウィンまであと4日!!

 



足利道楽
準備ボランティア ・ 当日ボランティア 引き続き募集中!!
http://ashikagausagiya.blog.shinobi.jp/Entry/292/

 
こんにちは、rabiです。

電気ストーブをもう一台出しました。
足元を温めるとやっぱり気持ちいい・・・と実感したおやつ時。
「寒い」という言葉に違和感を感じなくなりましたね。

さて、実は本日26日はうさぎやのオープン記念日です。

9年前の今日より、風情ある石だたみのお仲間に入れていただきました。
日が過ぎるごとにこの地を好きになって、ここで出逢った人やコトやモノたちに感謝。
これからもうさぎやをどうぞよろしくお願いいたします。

10周年となる来年は「うさぎ」年!
なので、ちょっと何かできればいいな~と思っております。


ハロウィンも近づいているということで久々にコーディネートしてみました。
テーマは「闇夜の(?)晩餐会」
P1030336.jpg

貴婦人を演出すべく、レースの立ち襟を中に覗かせてみました。
これならレースの靴下にエナメルの黒パンプスでも良さそう*

普段にはできないイベントコーデは、むくむくと妄想が広がります。

帯揚げにレースのはぎれを忍ばせてみると気品さがアップ*
P1030338.jpg

月夜の晩に、晩餐会を開いてくれないかな・・・

P1030352.jpg






ハロウィンまであと5日!
 
足利道楽
準備ボランティア ・ 当日ボランティア 引き続き募集中!!
http://ashikagausagiya.blog.shinobi.jp/Entry/292/
 
P1030230.jpgこんにちは。

きのうとはうって変わってお天気の良い日中になりましたね++
今はなんだか雲行きが怪しいですが、、、

さてさて、突然ですが
足利のココファーム・ワイナリー、ご存じの方が多いかと思います。
わたしも大好きな場所!!
カフェテラスがとっても気持ち良いですよね。
今日みたいな日はサイコーだろうな。

11月に毎年催される収穫祭には
たくさんの方が見えているみたいですね。

そんなわけで
今日は、ワインの原料、
ブドウ柄の帯がメインのコーディネートをご紹介。
P1030232.jpg

ピンク色の地に銀糸で大胆に織りだされた葡萄唐草の帯。
名古屋帯の形状をしています。銀座結びにしてみました。
お太鼓部分が少し大きくなり過ぎてしまったかな。。。

そこに黄色の太目の帯締め&帯留。

お着物は、グリーンが主でモアレ模様(干渉縞)。

紫に白いドットと花のモチーフがあしらわれている帯揚げは
困った時の使える子です。
お着物を解いたモノです。おススメ。

そして、半襟には帯と合わせて唐花のピンク色をチョイス!!

P1030236.jpg
あぁ、ワインが飲みたくなってきた。笑
neco-mocoでした。

P1030353.jpg


ハロウィンまであと6日。



足利道楽
準備ボランティア ・ 当日ボランティア 引き続き募集中!!
http://ashikagausagiya.blog.shinobi.jp/Entry/292/
P1030290.jpg

なんだか急に寒くなってきましたね。。。
筋肉が凝り固まって肩がゴリゴリいいます。
そして、食欲がなぜか倍増中のneco-mocoです。
秋の力でしょうか・・・?

秋は野菜も果物も美味しい季節++
中でも、わたしはカボチャが大好きです**
そのまま蒸しても、サラダにしても、スープも良いですよね。
あと、プリンも大好きです!!笑

そして、もうすぐハロウィン!!
ということで
カボチャ色の銘仙コーデのご紹介です。

P1030301.jpgP1030302.jpgP1030303.jpg
 















カボチャ色の地に、赤と緑色のチェックと
大小さまざまな水玉が散りばめられている銘仙着物。
そこに赤×黒のチェック帯を合わせました++

帯揚げは黄色。
帯締めは赤と白の市松。

以上、かぼちゃ色銘仙コーデでした!!
neco-moco
P1030354.jpg
 
ハロウィンまであと7日。
足利道楽
準備ボランティア ・ 当日ボランティア 引き続き募集中!!
http://ashikagausagiya.blog.shinobi.jp/Entry/292/
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[04/23 www.office.com/setup]
[04/04 phone psychic reading]
[04/03 https://www.psychicperformer.com]
[04/02 psychic advice]
[04/02 phone psychic reading]
プロフィール
HN:
Rabi
性別:
非公開
忍者ブログ [PR]