忍者ブログ
 着物って楽しい+  着物って落ち着く++  着物ってうれしい+++
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩手は早池峰山、早池峰神社にて2日間神事に触れてきました。
山々に囲まれて、、とにかく山と木々の日常から離れた、神様の聖域にいってきました。ありがとうございました。



PR
ランラヤ=信用
ジャンベライブで教えてもらった言葉。



今日は七夕です。




酒蔵が連なる伏見の通り。こんな路地を歩いたら、お酒が飲みたくなるわけだ。

お水も自由に汲んで頂けます。
お酒、お米やお蕎麦がおいしい元はやはりお水なんですね。

さて、これから食事がてらお酒もいただきます。



a5e6a528.jpegこんにちは。
neco-mocoです。

さてさて、みなさん。
こちらの写真に写っているもの。
何だかご存じですか??

実は先日、座繰り講習会に参加してきました。
一応、確認がてら
うさぎやスタッフのお助け本『保存版 きもの用語事典』で簡単に調べて見ると。。。



4c4a3fda.jpeg「座繰り」とは。。。
繭から生糸をとる場合、機械を用いずに手で糸を引出し、
座繰り機(糸を巻き付ける道具)に巻き取る方法。
とあります。

もう、お分かりですね!!
上の写真は、生糸(絹)の原料、繭です++IMG_0621.jpg

そして、左の写真がその座繰り機なのです。
こちらは「前橋座繰り」と呼ばれるものだそうです。

こちらは、すでに糸を巻き取っている状態。


しかし、その前にまずは繭を煮出して、糸を引きだす作業が有るのですが、、、
右の写真は、煮出した後に糸を引きだしている場面です。

まるで、納豆のように糸がビヨーンと伸びているんです!!
もうビックリでした!


講師の方は、群馬県の赤城山の麓の村のご出身で
その一帯は、座繰りが盛んで農作業の合間や農閑期に行う女性たちの仕事だったとのこと。
しかも、料理と同じく、家ごとにその仕方は様ざまで、母親から娘へ。
嫁げば、姑から嫁へと代々受け継がれてきたそうです。
講師のお母様も、座繰りの名人で、座繰り仕事(糸仕事)を子どもの頃からずっと見てきたそう。

その辺のお話しは、興味深くて、とても面白く(しかも、とってもお話し上手な方。)
とっても贅沢な時間を過ごさせていただきました。

しかし、この糸仕事の職人たちが減ってきているという現実もまたあり、
はるか昔から行われてきた営みが、完全に姿を消すことがないように祈るばかりです。

aff5e06e.jpeg左)neco-moco、座繰りを体験の図。

わたしも、少し体験させていただいたのですが
どうも、糸に遊ばれてしまいました;;

「厳しい姑の所で修行しないとダメだね((笑)」
わたしの不器用さ加減に講師の方も一言・・・。


a1cdd8e8.jpegもっといろいろと面白い話もあったのですが
記憶の引き出しが上手く開かないので、今日はここまでにしておきます。
以上、座繰り体験記でした**

左)繭から糸が引かれている様子。美しいなあと思いました。


neco-moco
ラビです。

伊豆にいます。

達磨山より見える絶景をお届けします。
この季節、ほとんど姿を現さないと言われている富士山が見事な立ち姿を魅せてくれました。
ある人にいわせるとかなりラッキーなことらしいです。
あまりにも自然体であまりにも美しすぎて、時間を忘れます。

さてさて、五感を満たされた旅の話はまた後にして、帰りまーす。



ecde1c7a.jpeg
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/23 www.office.com/setup]
[04/04 phone psychic reading]
[04/03 https://www.psychicperformer.com]
[04/02 psychic advice]
[04/02 phone psychic reading]
プロフィール
HN:
Rabi
性別:
非公開
忍者ブログ [PR]