着物って楽しい+
着物って落ち着く++
着物ってうれしい+++
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィークに入ったばかりの今日。
少し風が強いですが、お散歩には嬉しいお日和でした。
うさぎやでは着物生活応援ハッピープランと題して
うさぎやでは着物生活応援ハッピープランと題して
沢山の楽しいプランを実施中ですのでお知らせ致します!!
今年のGWは銘仙体験!
銘仙着物に着替えて足利の町並みを散策しませんか?
「※銘仙着せかえ」のご予約、拡大受付中です!
銘仙着物に着替えて足利の町並みを散策しませんか?
「※銘仙着せかえ」のご予約、拡大受付中です!
期間 4月 27日(土)~5月 6日(月・祝)
当日の受付時間 11時・ 12時・ 13時・ 14時・ 15時
各時間、1組ずつ(2~3名様)
※ご予約の15分前にお越しくださいませ ※人数が多い場合は、応相談。
基本料金 1 h 3000円 + 延長30分毎に500円加算
※着物一式、履物、着付料込
※4時間以上は、一定料金の為、上限は6000円です。
※足袋または足袋ソックス、肌着(上下)をご用意ください。
うさぎやの街着レンタルサービスは、
普段は通常営業の合間に出来る範囲でさせて頂いています。
しかし!今回のゴールデンウィークでは出来る限り沢山の方に銘仙を体験して頂けるよう、ご予約受付数を拡大しております!!
ぜひ、この機会にお楽しみください++
**************************************
以下、GWのオトクで楽しい特別企画
○着れたらオトク♪..GWプライス..
子どもから大人まで、銘仙着物・羽織を中心にオトクな帯も沢山揃えました!!○着れたらオトク♪..GWプライス..
○着物生活応援セット GW ハッピープライス
お正月にも大変人気だった「着物生活応援セット」!今回もオトクな品が並んでいます!!
○屋台祭り開催中 銀丸本店(足利学校前)にて
うさぎやからも新スタッフが銘仙着物を着て、美味しい人参ジュースと足利のラムネなどを販売しております。
○季節の銘仙展示「くらし おべんきょう展」 茂右衛門蔵にて。
詳しくは改めてお知らせしますね++
neco-moco
5月19日(日)は明治神宮にて早池峰神楽「鎮魂と祈りの舞」応援の為、お休みします。
PR
大島紬でさらっとした感触。
白地にうすいピンクが優しいお着物です。
帯には更紗柄を合わせました。
帯の印象が強いので他の小物は優しい色味にしてみました。

着物:袷・大島紬・白地に桜 10500円(上前に少々シミ有)
(裄・身丈・袖丈cm)63.5/154/47
帯:袋帯・白地に更紗柄 8925円
(長さ)4m
白地にうすいピンクが優しいお着物です。
帯には更紗柄を合わせました。
帯の印象が強いので他の小物は優しい色味にしてみました。
着物:袷・大島紬・白地に桜 10500円(上前に少々シミ有)
(裄・身丈・袖丈cm)63.5/154/47
帯:袋帯・白地に更紗柄 8925円
(長さ)4m
撫子色が女性らしいお花畑の様な小紋。
若草色と肌色の市松柄帯。
着物:袷・小紋・撫子色に花々 9450円
(裄・身丈・袖丈cm)64/156.5/55
帯:名古屋帯・若草色×肌色の市松柄
11550円
(長さ)3m47cm
【和暦】清明 鴻雁北(かりきたへかえる)
生命が生き生きと輝く季節。
日に日に暖かくなってきて、雁が北へ帰っていくころ。
夏にはシベリアに。また、秋には日本へと渡ってきます。
昨日、足利の小学校は入学式だったようです。
新一年生の女の子がお母さんと一緒に遊びに来てくれました。
肌寒いこともあるけれど、吹く風は南風。
青空も清々しい、始まりの季節ですね。
春分になって、温かな日が続いていたと思っていたら
また寒い日が2,3日続いていますね。
でも、自宅の庭にやってくる鳥の種類が増えたなと気づた時や
ぽつぽつと咲きはじめた桜などを見かけると
やっぱり春が来たことを感じます。
うさぎやの中もピンクでいっぱいです。
ピンクは春の訪れを感じさせてくれる色。
一口にピンクと言っても、種類は沢山。
濃いめのピンクもあれば、薄いピンクも。
赤系のピンクもあるし、オレンジ系のピンクも。
大好きな色だからって、自分の身に纏うとなると話は別だったりもしますよね。
でも、挑戦してみたい人へ!
今日のコーデは、
蝶がキーワード。
こちらは帯が蝶々です。たんぽぽの周りをひらひらと舞うモンシロチョウでしょうか。
大胆な麻の葉つなぎ、茶色地の銘仙着物に
オレンジ系ピンクの帯を合わせました。
新しく入荷した半えりを合わせて。
黄色い帯揚げと緑の帯締めも全体的に優しい色合いでまとめました。
帯飾り代わりに縮緬細工の小さな髪飾りを。
実際に付ける場合には、落ちないよう工夫が必要ですが、こんな小さなお花のついた帯締めがあったら可愛いですよね。
着物:袷・銘仙・茶色に麻の葉つなぎ
5880円(難有)
(裄/身丈/袖丈㎝)62.5/148/64.5
帯:名古屋帯・ふくれ織・オレンジピンク色・たんぽぽに蝶
8925円
(長さ)3m60cm
+++++++++++++++++++
もうひとつの蝶コーデはこちら。
マゼンタカラーに二色の蝶が全体にあしらわれたアンティーク着物。
帯揚げにはちょっとパンチの利いたオレンジ色を持ってきて、
太めのアンティークらしい帯締めを合わせました。
着物:袷・マゼンタカラー・蝶々 23100円(難有)
(裄・身丈・袖丈㎝)63・153・58
帯:昼夜帯・更紗柄×つゆ草色に菊 13600円(難有)
(長さ)3m60cm
さいごに、もうひとつコーデをご紹介。
これこそ、ピンクを使っていない様に見えて
小さく少しずつピンクが散りばめられています!
黄色系の地に沢山の色が配色されたお着物は春色満載です。
半襟や帯締めにもすこしずつ、ピンクをあしらいました。
着物:袷・アールヌーボー調 8925円
(裄/身丈/袖丈cm)63/133.5/48
帯:染帯・白地にバラの花、つぼみ 12600円
(長さ)3m30cm
*****************
さてさて、お知らせを一つ。
4月7日(日)は初*春の足利道楽です。
うさぎやでは、着物生活を応援すべく
そして、こちらも実はピンクを意識したコーディネート。
お着物は、淡いモスグリーンの地に小花柄の小紋。
帯にはデニムのようなリネン地にアザミが刺繍された名古
屋帯。
どなたかが自分のお好みで作られたようで、刺繍も裏表に。
このままでも可愛いけれど、地味になりがちなコーデ。
今回は、帯揚げに淡いピンクの入った白地の物を。
アンティークの帯留を通した帯締めもピンク。
こんな控えめなピンクのあしらい方も、女性らしくて素敵です。


お太鼓にはアザミが一本すっと伸びた
雰囲気のある帯です。

常連のお客様に頂いた
ちょっと変わった椿。
水に浮かぶ姿も◎
【和暦】
啓蟄 菜虫化蝶
けいちつ なむしちょうとなる
啓蟄とは、陽気に誘われた虫たちが動き出す頃のこと。
冬を過ごしたさなぎが羽化して、蝶へと生まれ変わる頃。
やわらかな春の日差し。
おさんぽにはちょうど良い季節になってきました。
どうぞ、石だたみ通りへお出かけください。
neco-moco
お着物は、淡いモスグリーンの地に小花柄の小紋。
帯にはデニムのようなリネン地にアザミが刺繍された名古
屋帯。
どなたかが自分のお好みで作られたようで、刺繍も裏表に。
このままでも可愛いけれど、地味になりがちなコーデ。
今回は、帯揚げに淡いピンクの入った白地の物を。
アンティークの帯留を通した帯締めもピンク。
こんな控えめなピンクのあしらい方も、女性らしくて素敵です。
お太鼓にはアザミが一本すっと伸びた
雰囲気のある帯です。
常連のお客様に頂いた
ちょっと変わった椿。
水に浮かぶ姿も◎
啓蟄 菜虫化蝶
けいちつ なむしちょうとなる
啓蟄とは、陽気に誘われた虫たちが動き出す頃のこと。
冬を過ごしたさなぎが羽化して、蝶へと生まれ変わる頃。
やわらかな春の日差し。
おさんぽにはちょうど良い季節になってきました。
どうぞ、石だたみ通りへお出かけください。
neco-moco
明日は雛まつり*
風は冷たいけれど、ばんな寺の梅も紅白咲いて、
いよいよ春がやってきた気がします。
暦は春の真ん中に向かい4分の1が過ぎました。
二十四節季 雨水
七十二候 草木萌動(そうもくもえうごく)
これからぐんぐんと草花が満ちる春色の景色になりますね。
身につけるモノも一段と明るい色を選びそうです。
さて、本日3月2日は「銘仙で遊ぶ いせさき三昧」
うさぎやは今日と明日の二日間、伊勢崎神社へ
可愛い銘仙や素敵着物を持ってお出かけしています。
会場にはセンスの良いお仲間がそれぞれ魅力あるラインナップで
銘仙好きにはたまらない、楽しい空間になっていますよ~。
今日はすでに終わってしまいましたが、朝一番の様子です。

朝10:00から17:00まで屋内で行われます。
是非伊勢崎のまちを遊びにおでかけくださいませ*
rabi
風は冷たいけれど、ばんな寺の梅も紅白咲いて、
いよいよ春がやってきた気がします。
暦は春の真ん中に向かい4分の1が過ぎました。
二十四節季 雨水
七十二候 草木萌動(そうもくもえうごく)
これからぐんぐんと草花が満ちる春色の景色になりますね。
身につけるモノも一段と明るい色を選びそうです。
さて、本日3月2日は「銘仙で遊ぶ いせさき三昧」
うさぎやは今日と明日の二日間、伊勢崎神社へ
可愛い銘仙や素敵着物を持ってお出かけしています。
会場にはセンスの良いお仲間がそれぞれ魅力あるラインナップで
銘仙好きにはたまらない、楽しい空間になっていますよ~。
今日はすでに終わってしまいましたが、朝一番の様子です。
朝10:00から17:00まで屋内で行われます。
是非伊勢崎のまちを遊びにおでかけくださいませ*
rabi
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[04/23 www.office.com/setup]
[04/04 phone psychic reading]
[04/03 https://www.psychicperformer.com]
[04/02 psychic advice]
[04/02 phone psychic reading]
最新記事
(11/12)
(08/16)
(07/30)
(06/29)
(06/24)