着物って楽しい+
着物って落ち着く++
着物ってうれしい+++
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
暑いですね。
7月もそろそろ終わり。
もうすぐ、足利は花火大会。
花火とかお祭りって
どうしてあんなにワクワクするんでしょうね。
不思議です‘‘‘
それでは本題。
夏の銘仙コーディネート++
おススメポイントは半衿です!!
青い銘仙に合わせたのは
朝顔の絽の着物をほぐしたもの。
淡いブルー。
赤×白の格子銘仙に合わせたのは
水色のレース地着物をほぐしたもの。
後ろ姿は
こんな感じです。。。
半衿はどちらかといえば、脇役。
でも、脇役を使いこなしてこそ
主役が活きるもの。
主役の表情を変えてくれるのですものね。
ほんとうに半襟一つで
お着物の印象はグッと変わりますよ。
私もすこしつずつ、増やしたいなと思っています。
夏のお洒落にいかがですか++
この夏、ワクワクを楽しんでください。
neco-moco
PR
という感じの暑さですが
お祭りや花火大会などなど、、、
夏のイベントごとは、普段お着物を着られない方でも
浴衣を着たくなるものですよねーーーー
そんな時、困るものの一つがバッグじゃないでしょうか。
子供っぽかったり
小さすぎたり、大きすぎたりね。
こちらは、先日店頭に並びました、巾着袋。
麻や竹などを使ったものもあります。
とってもカワイイ雰囲気のものですよ。
右)1,365円
左)1,050円
ちなみに浴衣も新しく入ってきて、1,050円から揃えてありますよ++
浴衣に似合う半幅帯も多数入ってきました。
浴衣コーディネートお手伝い致します++++
こちらは、浴衣では無いのですが
爽やかな夏着物コーデです!!
白地に青色の麻の葉繋ぎ。
主張はしないけれど、全体的に涼やかでとっても感じがいいです。
羅織りの帯を合せてみました。
半衿は、濃い緑の夏着物をほぐしたもの。
帯揚げは、白地に撫子の絽。
帯締めは、紺色に銀糸が入ったものを締めました。
上の巾着にもピッタリな夏の爽やかさんでしょ++
帯が少し短めだったので、銀座結びに。
後ろ姿もかっこいいです。
あ!!
最近、蝉の抜け殻を見つけました〇〇
特にいい事があるというわけでは無いですが、ちょっと嬉しかったのでご報告。
neco-moco
どうやら梅雨明けしたそうで。
昨日の雷が千秋楽?

天気予報から雨マークがなくなったので、この子とはしばらくお別れです。
次は誰に華を添えてもらおうかな。
数ヶ月前、市役所観光課のM川さんより香港向けの日本を紹介する番組で栃木県特集があるというお話があり、香港テレビの撮影がありました。
宇都宮から始まり益子、茂木、足利、佐野、鬼怒川、那須塩原、日光と、栃木三昧の旅番組の中、うさぎやでは「銘仙着物」をレンタルして美人弁天へ行く。という流れに出させていただきます。
どんな仕上がりになっているのか全く分からず、ほんと数秒しか出ないかもしれないけれど一応お知らせしますね。
実はその放送は明日、18日のwebTV「JAPANAVI(ジャパナビ)」という番組で日本では20時頃からバックナンバーで観られるそうです。
ちなみに撮影日記がタレントさんのブログにあったのでこちらを見てもらうと様子がわかると思います。
※日記トップの着物姿はうさぎやコーデなのです*
↓
「ジャパナビりえ的香港TV道」
http://blog.livedoor.jp/japanavi/archives/51859094.html
タレントさんは香港在住日本人のりえさんと香港人Jam Yauさん。
とっても明るいということと、着物がめちゃくちゃハマってたお二人というのが印象。
銘仙がこんな形で海外に宣伝できるなんて予想外にうれしいです。
レンタルやってよかったー。
(ふー、あと告知が間に合って良かった・・・汗)
そんな番宣(きどってみた)のわけでrabiおすすめの男子浴衣セットは繰り越しです。
ちなみに明日は地元のわたらせTVさんが撮影に来ます。
出演者は、、、内緒です。(笑)
放送日などは後ほどお知らせいたします!
昨日の雷が千秋楽?
天気予報から雨マークがなくなったので、この子とはしばらくお別れです。
次は誰に華を添えてもらおうかな。
数ヶ月前、市役所観光課のM川さんより香港向けの日本を紹介する番組で栃木県特集があるというお話があり、香港テレビの撮影がありました。
宇都宮から始まり益子、茂木、足利、佐野、鬼怒川、那須塩原、日光と、栃木三昧の旅番組の中、うさぎやでは「銘仙着物」をレンタルして美人弁天へ行く。という流れに出させていただきます。
どんな仕上がりになっているのか全く分からず、ほんと数秒しか出ないかもしれないけれど一応お知らせしますね。
実はその放送は明日、18日のwebTV「JAPANAVI(ジャパナビ)」という番組で日本では20時頃からバックナンバーで観られるそうです。
ちなみに撮影日記がタレントさんのブログにあったのでこちらを見てもらうと様子がわかると思います。
※日記トップの着物姿はうさぎやコーデなのです*
↓
「ジャパナビりえ的香港TV道」
http://blog.livedoor.jp/japanavi/archives/51859094.html
タレントさんは香港在住日本人のりえさんと香港人Jam Yauさん。
とっても明るいということと、着物がめちゃくちゃハマってたお二人というのが印象。
銘仙がこんな形で海外に宣伝できるなんて予想外にうれしいです。
レンタルやってよかったー。
(ふー、あと告知が間に合って良かった・・・汗)
そんな番宣(きどってみた)のわけでrabiおすすめの男子浴衣セットは繰り越しです。
ちなみに明日は地元のわたらせTVさんが撮影に来ます。
出演者は、、、内緒です。(笑)
放送日などは後ほどお知らせいたします!
サイズは小さいけれど愛くるしい、という戦前後のものは今まで通り揃えておりますが、現代サイズも徐々に置いていきたいっ
ということで、
絞りの浴衣を仕立てちゃいました++
しかも、イチゴ柄*
キュートだけど、それだけじゃない!!
帯によって表情ががらりと変わる濃藍染め。
これはぴったりと意見一致の博多帯。
色彩のトーンが合っていてお見事*
コーディネートをしていて納得したのは、
「一本持っていると便利な博多帯」と言われること。
もちろん色柄を選んだらキリがないけど、着物や浴衣の良さを消さず、ほどよく品度を上げてくれる。
なお且つ締めたら着くずれをしにくいのも特徴です。
今回のコーデで特にそれを感じました。
次はいつもなら選ばない別の帯に挑戦。
写真よりももう少し、熟しきらないレモン色(うす黄緑)の帯に柳の帯揚げ。
ピンクの矢羽組紐でキューっとキュートに仕上げました。
neco-mocoさんのコーデ、なかなかの高得点じゃないですか?
rabi一押しのこの一枚を課題に頭を抱えていましたが採点は花マル@
半幅帯でぐぐっとカジュアルに夕涼み的なお出かけにも、気分を変えてたまには銭湯行ってきましょうか。とか、夏に浴衣ってやっぱり楽しいです。
実は男性物浴衣も作りまして。
次回ブログでご紹介したいと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[04/23 www.office.com/setup]
[04/04 phone psychic reading]
[04/03 https://www.psychicperformer.com]
[04/02 psychic advice]
[04/02 phone psychic reading]
最新記事
(11/12)
(08/16)
(07/30)
(06/29)
(06/24)