[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の金・土曜日に行われるプチ教室の詳細をお知らせします。
【着付教室】*前結び編
22日(金) ・ 23日(土) 両日10:30~12:30の2時間コース
参加費:一教室 1000円
講師: 箱田さちこ先生
<ご持参いただくもの>
〇 名古屋帯※袋帯でも大丈夫です
〇 帯締め
〇 帯揚げ
〇 帯枕
〇 帯板※長いor一周するタイプが尚好ましい
△ 伊達締め(布タイプが好ましい)
〇 腰ひも2本
〇 クリップ2個(洗濯バサミでも代用可)
限られた時間のため、洋服の上で帯の締め方を練習します。
但し先生曰く、名古屋帯ならすぐに覚えられると思うから、余った時間で着物の着付も教えられるとのこと。
着物も覚えたい方は着物と小物一式をお持ちくださいませ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
【お直し教室】 裄出し編
22日(金) ・ 23日(土) 両日14:00~16:30の2時間半コース
参加費:一教室 1000円
講師: 飯島先生
<ご持参いただくもの>
〇 絹縫い針 2本
〇 絹くけ針 2本
〇 マチ針 10本※針頭が平らなもの(和栽用)
〇 糸切りはさみ
〇 革の指ぬき
△ 針山
△ ものさし 20㌢~30㌢位のもの
△ 当て布 木綿手拭いorハンカチなど
〇 着物 (袷、単衣どちらでも可)
△ くけ台 かけ針 ※お持ちの方のみご持参ください。
「縫い糸」はこちらでご用意いたします。
他、アイロン、アイロン台、ものさし大、くけ台はご用意いたします。
※針の本数を数えてご持参ください。(着物に入り込んでしまうため)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
和栽用道具の参考ページ ※100円ショップで大体揃います。
針の種類>http://www.wasite.jp/wasai/hari.html
クローバー縫い針>http://item.rakuten.co.jp/yanagiya/rsf18864/
待針の種類>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Marking_pin.jpg
指ぬき>http://www.wasite.jp/wasai/yubinuki.html
クローバー指ぬき>http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokushu-sozai/ax-562.html
くけ台、かけ針>http://www.wasite.jp/wasai/kukedai.html
画像>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kukedai.JPG
詳しくはお店までご連絡くださいませ。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |